目的
持久力強化
登ろ・下り耐久性強化
脱藩マラソンの前座w
目標
完走
結果
やや達成
装備・諸々
GT2000NY5+フォームソティックス(青)
水1L+復路土佐山庁舎で水500ml
ピーナッツ(30分ごとぐらいで2個ずつ)
アスリチューン(黒)、青少年の家で補給

ATHLETUNEアスリチューン ポケットエナジー運動中「エネルギージェル」 グレープ味(47g×5個)
- 出版社/メーカー: アスリチューン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
トイレ:青少年の家(1回)
コース
イオン~工石山青少年の家往復。
内容・感想
往路は給水以外は歩かず。
復路は土佐山庁舎からは上りのたびに数十秒止まることも4~5回。
思ったより時間がかかった印象。
上りはキロ8分台だったか。
32kmほどで下肢自制外の危険あり。
空腹あり。
NYのおかげもあり?なんとか最後までもった。
今月中に行う予定だったため実施できてよかった。
昼からは雨だから、
昼間で過ごしていたらどうなっていたやらw
今月はもう雨らしい、、、
あともう一つの目標をやる時間はあるだろうか、、、
とりあえず、帰ってからは横になって安静になっていた。
そして全身に体熱感あり
ホントは2連休の初日に行いたかったが
明日は日曜での仕事。
気分は楽である。
なんとか乗り切る。
土佐山庁舎付近の自販機はmiuが100円である。
ドッグカフェブラッツ近くの自販機は110円。
青少年の家のとこは130円だったか。
いろはすはたかいw