google-site-verification=byvbbXYsF7I-yOsqcj4Kz9hSzF1uCzcwO4CjxWMpuu0

雨の日はどう走ろうか?龍馬マラソンは雨??

 

昨日のラン

17分ジョグ。

ポイント練習の二日後だったためか(それほど追い込んでいない印象だったが)疲労感は強い一日だった。

自転車こいでると体がぬくもったので、ちょっとだけ走ることに。

気分がそこまで上がらず上記距離にて終了。

モチベ維持のジョギング。

 

タイトル回収

龍馬マラソン2020はどうやら雨っぽい?

降水確率60%。

曇り雨。

翌日が曇りの40%なのであと6日。

止んでくれるのを祈ってはいる。

しかしながら、雨の場合は雨で対応せねばならない。

 

スタートまでの対応

  • 小雨の場合や冷たさを感じる場合は、透明に近いカッパやビニール袋に穴をあけて被ることをお勧めする。
  • 次は軽いジョギング。
  • →30分もすれば冷えてしまうかもしれないが、汗をかくかかかない程度のアップはいいかもしれない。8時過ぎにはスタートへ向かうなど。
  • アームウォーマーやウエストウォーマー、ヤッケなども対応の一つか。
  • カイロもおすすめ。
  • 龍馬マラソンはスタート時にカッパなどを集めてくれる人がいたようないなかったような、、、
  • 大きな大会ではスタート直後にカッパが宙を舞うところを見たことがあるが、他の選手のことを考えてのプレーにしてもらいたいものだ。(中央に並んでいる人が適当に投げているように感じる)
  • あとは人の中にいること。走りやすさを求めて端っこにいるよりは中央の人の中にいることで温かさを感じるため対応できる。
  • ちなみに、臭い人がいると気分が下がるので少しでも前に!と考えるよりは自然体で居座れる場所がいいを思われる。
  • シューズやウェアにスプレーをしている人もいるか。
  • あとはワセリンを塗っておくのも自分の体に雨がくっつきにくいかも、冷えにくいかも。

スタートから

  • カッパ・カイロなどは中央公園あたりで捨てられると思う。
  • できなかったらごめん!!
  • 最初の給水所までには捨てれると思うけどな~
  • ぬくもる15分程度までは息を切らしすぎないように注意しながら走るとよいか。
  • 水たまりもなるべくスムーズに避けること。
  • 水しぶきを受けても温かい気持ちで受け入れること。

 

的な感じで。

がんばりましょう!