昨日のラン。
朝、188ジョグ、28.6km(実際は30~31km?)
夜、59分ジョグ。
30kmのランニングは習慣づいている。
後半はちょっとスピードを上げてみたが、足底の疲労感の不安が減っているようにも感じる。
タイトルについて
ガーミンのGPSがバグっている。
そろそろ寿命か?
2~3年ほど使っているのだが、230j、、、

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ 時計 GPS ライフログ ForeAthlete 230J ブラック×ホワイト 【日本正規品】 FA230J 371787
- 発売日: 2016/06/08
- メディア: スポーツ用品
それか、使い方が悪かったか?
時計焼けが気になって、普段は左の甲の方に画面が来るようにつけているのだが、
最近は、右腕の反対の手のひら側に画面が来るようにつけていた。
すると、1kmのペースの速度が12分~20分の間を行ったり来たり!?
昨日に至っては、10km地点までGPSが捕捉できずに加速度?のやつで速度が出ていたようだ。
ガーミンコネクトで見ても、途中は直線で全然道を走っていなかった。。。
が、22km地点でおかしいことにイライラしだして、手の甲に画面を向けると直った!!
なぜだ~?
ググっても答えが出なかった、、、
ただ手のひら側につけると、電波?が思うように出ないのだろうか?
山の中を走っているときにもずれることもあるし、
曇りのときにGPSが得られないこともあるし、
充電は70%ぐらいだったと思う、、
3週間ぐらいガーミンコネクトに繋いでなかったこともあるかもしれない?
(アップデート的な)
いろいろ原因はありそうだが、
画面は空を向くようにつけるのが改善策となった。
まったく、今月は距離を一つの指標にしているためメンタルが下がるような表示は勘弁してほしいぜ。