凛として走る

【第1回】ケアマネランナーの道~ケアマネ試験合格しました。~

おはようございます!

 

ほのぼの走っている、市民ランナーのgoshiです!

 

書くか迷ったのですが、

これからの数カ月間、

ケアマネの勉強をすることになりますので、

私のように、

 

「今からケアマネジャーになる」

 

という方向けに書いていきます。

f:id:midyuti:20201214122357j:plain

具体的な内容としては、

 

・現在、抱えている悩みや不安

・実際の研修内容

・勉強内容

・ケアマネジャーとはなにするの?

 

などについて触れていきます。

 

ネットで調べれば、

ケアマネについての情報は得られるのですが、

イマイチ自分にほしい内容がありませんでした。

そのため、

私と同じ様な悩みや不安がある方の

不安解消材料にしていただけたらと考えています。

 

★自己紹介★

自己紹介といいますか、

これまでの流れです。

 

私は市民ランナー6年目のgoshiです。

昼間は理学療法士として働いています。

8年目になりました。

 

ケアマネジャーについては、

ちょうど一年前に、

友人との飲み会できっかけをもらい

今年のケアマネ試験を受けることにしました。

 

友人の

「成長産業」

的な表現が聞いたのだと思います。

 

やりたいことは色々ありますが、

なんせ、

わたくし、

人見知りで、

新たな出会いに躊躇が半端ない性格です。

そのため、

環境を変えてみようと思い、

試験を受けることにしました。

 

そして、

今年10月11日、

筆記試験が開催されました。

 

12月2日

試験の合格通知が届きました。

 

私は自己採点で落ちているつもりでした。

そこまで本気度が高くなかっため、

10月11日に自己採点して、

10月13日からはテスト自体忘れていました。

 

ケアマネジャーの試験を受けると

知っていたのは、私含めて5人でした。

 

それぐらいの興味で挑んでいました。

 

しかし、

実際合格通知が来たときから一変します。

 

これからケアマネジャーの資格を取ると。。。

 

~ケアマネとは?~

f:id:midyuti:20201214122514j:plain

「ケアマネジャー」・・・

 

日本語で「介護支援専門員」といいます。

要介護・要支援などを持っている人へ、

介護保険サービスを提供する、

サービスを行っている場所と連携を取る、

といった仲介役みたいな仕事です。

 

要介護・要支援というと、

45歳以上または65歳以上の方で、

自立生活が難しくなりそうな人・

難しい人を助ける制度です。

 

ケアマネジャーは、

家庭での生活または施設での生活を

手助けする仕事の一つとなります。

 

~どうやってなるの?~

f:id:midyuti:20201214122727j:plain

決められた職業での実務経験5年以上立っている人

  ↓

介護支援専門員実務研修受講試験

  ↓

介護支援専門員実務研修

  ↓

研修修了証明書の交付

  ↓

都道府県へ登録

  ↓

介護支援専門員証の交付

  ↓

働ける

 

ざっとこんな感じです。

 

私は、

介護支援専門員実務研修受講試験

合格しました。

 

次は、

介護支援専門員実務研修

となります。

 

~受講試験について~

60問の選択問題です。

各分野に合格点があり、

おおよそ70%が合格ラインです。

 

その年の問題によって、

合格ラインは変わるようでうs。

私の場合はうまいこと

乗り越えたようです。

 

ん~

それにしても、

難しかったですw

 

今年(令和2年)の

ケアマネ合格率は、

17.7%です。

46422人中8200人が合格です。

 

 

我が高知県は、

444人が受験、

72名が合格、

合格率:16.2%でした。

 

この情報は、

高知県庁のホームページにのっています。

 

~実務研修~

f:id:midyuti:20201214123037j:plain

受講試験の次は、

実務研修です。

 

高知県の場合は、

12月:2日間

1月:6日間

2月:実習?実際にケアプラン作成?

3月:6日間

の研修があります。

 

昨年受講した方に聞いた話では、

講義やグループワークがあるようです。

 

今年はコロナの影響で

どうなるのかはわかりませんが。

 

不安なのは、

2月のケアプラン作成という課題です。

 

実習は3日間ぐらい?

指定してくれる施設などで

実習(見学?)を行います。

 

自分で連絡を取り、

日程を決めて行います。

 

そして、一番不安なのが、

実際に要介護者と連絡を取り、

(家族・親族以外の)

ケアプランというものを作ることです。

 

実際に、

その人にとって、

・どういったサービスを使っていくことが必要か?

・その地域には、どんなサービスがあるのか?

・どれくらいのお金が使えるのか?

・どんなニーズを満たしていくのか?

などを元に、

サービス計画書(ケアプラン)を作っていきます。

 

全然知り合いのツテがないため不安しかありません。

ただでさえ、

コミュ障なのに、、、

 

などと入ってられないので、

これらをどう乗り切るかを、

このブログで紹介していく予定です。

 

~今後~

まずは今月の研修に参加です。

高知県では、19・20日となっています。

 

私は休みをとっていなかったため、

職場のスタッフ間で調整するはめになりました。

 

その機会があり、

私がケアマネを受けていたことが

広がって応援してくださる人ができました。

 

病院では、当たり前ですが、

患者さんの退院してからのことも考えなければなりません。

 

入院中にできるからと言って、

今後も、自宅や施設でできるとは限りません。

 

よりよい生活ができる環境設定を作り、

退院につなげるのも、理学療法士の仕事です。

 

自分にできることはなにか?

対象者にベストな選択肢はなにか?

 

難しいですが、

知識を持って行動あるのみです。

少しでも、関わりを持った方が、

楽しい生活を歩めたらと思い、

「ケアマネジャー」

の知識を使っていこうと思います!

 

ランニングの習慣があれば、

万事解決なんですけどねw

 

それが難しい方にも

なにかいい方法を、

楽しくなる方法を、

提供できるように日々勉強していきます。

 

といったところで、

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

今年、介護支援専門員実務研修を受ける方!

一緒に頑張っていきましょう!!