凛として走る

【第6回】ケアマネランナーへの道~2021年ケアマネ研修の課題を終わらせて出してきました!

おはようございます!

 

市民ランナーのgoshiです。

今年10月にケアマネの試験を受けたら、

合格したため、

その経過をかってに報告していく記事です。

 

ケアマネのテスト合格したけど

これからどうなるんだろ~?

 

と不安が強いため、

同じ様な感覚になっている方へ

届いてくれたらいいなと思って

書いていきます。f:id:midyuti:20210112085429p:plain

どんなことをするの?

高知市では、

2021/1/8・9・15-18

に、研修がありました。

 

そこで2月17日締切の課題をだされます。

内容は、

「ケースレポート」

です。

 

今年は、

模擬利用者を設定して、

・社会資源調査票

・事例シート

ICF演習シート

・居宅サービス計画書

・実習の振り返り

などを作ります。

1/15-18で行われた、

やり方を真似て行う課題です。

社会資源調査票

f:id:midyuti:20210208201141j:plain

社会資源調査票は、自分の住んでいる場所の地域で調べます。

私は全部インターネットで調べました。

デイサービスやデイケア

訪問リハや訪問介護

訪問看護や医療施設、

インフォーマルサービス。

 

めんどくさかったのですが、

訪問看護やヘルパー

デイサービスなどはいくつかの

サイトを見まくりました。

 

流石に、

他の施設についてはめんどくさくなったので、

グーグルマップ的な感じの検索を使って、

その施設情報を見つけるような形にしました。

 

これに3~4時間以上かかったでしょうか、、、

まず、何を知れば良いのかがわからない、

といったところから始まり、

・どんなところに力を入れている事業所なのか?

・時間帯はどうか?

・融通がきくのか?

ここらへんの特徴を調べるのに苦労しました。

 

なんとか分かる範囲で書き足して完成させました。

これは研修中にはやらなかった作業のため、

めんどくさかったです。

 

ケアマネとして働きだしたら、

事業所の情報は得られるかもしれませんが、

利用者に実際に提案するのは自分だと思うと、

途方も無い勉強が必要だと感じました。

事例シート

事例シートは、事例を通して思ったことや感じたことを書くものです。

苦労した点を書いていくものでした。

 

社会資源調査票は苦労したのですが、

本題はここではありません。

利用者が以下に望んでいる生活をサポートできるかがキーになります。

そのことをふまえて、事例シートは書いたつもりです。

ICF演習シート

f:id:midyuti:20210208201210j:plain

これは高知県?のケアマネ研修だけのやり方かも知れません。

ICFという考えをもとに、

利用者の状態を把握していきます。

 

私は理学療法士であるため、

学生の頃より、ICFの事は知っていました。

そんなこともあり、意外とすすめることはできました。

(それが利用者にとって良いか悪いかはおいておいて)

 

ただ、この演習シートは、

トップダウンではなくボトムアップの考えになるため、

作業量が多くなります、、

 

ボトムアップの良いところをふんだんに取り入れているのでしょうが

いかんせん、時間がかかることが問題かと思いました、、、

 

誰にでもできるようになってもらうには、

この考えが今は良いのでしょう。

(上から目線で申し訳ありません、、、)

 

それでもなんとか完成させました。

3時間以上かかって。

居宅サービス計画書

f:id:midyuti:20210208201250j:plain

これは全国一緒ですかね?

実際に利用者やサービス関係者に見せる資料になります。

目的やサービス内容、

具体的な1日・週の時間割などを書き込んでいきます。

 

難しいのは、

サービス内容を作ることです。

どれくらいのサービスを

・週何回、月何回使うのか?

・どこの事業所を利用するのか?

・どの時間帯にするのか?

 

などなど、

社会資源調査票をもとに作っていきます。

なかなか悩ましい課題です。

 

こればかりはよく分からなかったため、

自分の祖父・祖母が同じような状況だったら

どうするかな?的な感じで考えました。

 

・サービスを入れて自立することが必要でも、やりすぎ注意かな?

・自宅より通うようなサービスが良いのかな?

・介護者の負担はどうかな?

・利用者の望むようになっているかな?

・他にもっといい案はないかな?

 

疑問を上げればきりがないですが、

人1人のこと真剣に考えるということは難しいものです。

うまく行けば、よりよい生活を提供できるはずですのであとは経験と勉強ですね!

 

これは2~3時間もかかってないでしょう。

ある程度他の課題で検討はついていたためです。

実習の振り返り

振り返りのレポートです。

感想を思ったようにかきました。

 

福祉交流プラザへ持っていった。

f:id:midyuti:20210208201426j:plain

レポートを3組クリップに止めて、

封筒に入れて福祉交流プラザへ持っていきました。

 

その場所でさらっと中身を確認してもらって終了。

内容が悪かったら、再提出かもですw

 

提出して数日たっている今は

まだ、連絡は来ていませんw

 

感想

合計10時間以上はこの課題に費やしました。

知らないことをやるということは楽しい半面、

息詰まると、一気にやる気が落ちます。。

 

一時は1月中にやるぞ!

と決めていましたが、

ズルズルと言ってしまい、

2月4日に完成させました。

 

締切は2月17日です。

余裕を持って出すことができて満足しています。

 

思い立ったときに一気にやることが必要と感じました!

 

実際にケアマネとして働くなら、

この作業を何人も行い、

毎月、モニタリングという

フィードバックをしていきます。

 

慣れるまで悩みっぱなしの仕事だなと感じました。

正解はなく、より良い答えはいくつもあります。

見方や視点によってさまざまなアプローチになります。

 

日々、勉強は大切だと改めて実感させられました。

 

ちなみに私は理学療法士

ケアマネを仕事の中心で行うことはまだ、考えていません。

それでも、考え方の一つとして、

学べたことは良かったなと感じています。

 

今後、使うかもしれませんからね!

まとめ

  • ケアマネ研修の課題は思い立ったときにやるべし!
  • 日々の業務にも活かせる考えあり! 

 

さ、ランニングランニング!

今月は走るぞー!!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

少しでも参考になっていれば幸いです!