凛として走る

【第8回】ケアマネランナーの道~ついに研修終了~

おはようございます!

 

市民ランナーのgoshiです。

今年10月にケアマネの試験を受けたら、

合格したため、

その経過をかってに報告していく記事です。

f:id:midyuti:20210112085429p:plain

ケアマネのテスト合格したけど

これからどうなるんだろ~?

 

と不安が強いため、

同じ様な感覚になっている方へ

届いてくれたらいいなと思って

書いていきます。

 

ケアマネ研修は何するの?

f:id:midyuti:20210326071534j:plain

ケアマネの研修はケアマネについての

法律やケアマネジメントについて

各医療的な知識について

他の職種の役割について

コミュニケーションについて

などを習います。


アセスメントとは

要介護を持った人が何を必要としているかを明確にして、

どんなサービスを提供できるかを考える過程のことです。

今回は何をしたの?

3日間の研修では座学を

半日昼からの2時間近くを

アセスメントするという形でした。

具体的には整形疾患・内部疾患・

看取りの方のケアマネジメントについて

勉強しました。

 

各障害についての知識は

自分の職場でも見たことのあるような

話だったのでイメージがつきやすかったです。

しかしサービス内容を考えるには苦労しました。

また、看取りの方に関しては、

こういったアプローチもあるんだと

新たな視点を得ることができました。

 

人生最後の時を

お家で過ごしたいという方が

50%以上おられるそうです。

しかし実際には施設や病院で亡くなる方が

70%以上いるみたいです。

研修では障害を持って退院したり、

余命数週間と言われた方々への

ケアマネジメント考えたり、

動画を見たりしました。

 

その人がどんなことを望んでいるのか?

そのためにどんなことができるのか?

 

その人の強みやのぞみを考えた

サービスプランを立てることによって、

人生最後の時をいかに

充実して過ごせるかが変わってきます。

相手のことを考えるということを

再認識させられました。

 

研修の最終日の最後の2時間は、

これまでの研修を総括して

皆の前で発表するみたいな感じでした。

前で話すのが苦手な私には

この時間がかなりストレスで緊張しました。

 

こういった人前で話すという経験も

必要かなと改めて感じさせられた研修となりました。

 

最後は、ケアマネの証明書をもらいました。

今後は?

f:id:midyuti:20210326071617j:plain

今後はケアマネの登録をするために

市役所に行き、

登録をして終了です。

 

実際にケアマネの仕事をする人は

免許証を作るために市役所へ行って

写真の提出や

その他もろもろ必要な書類の提出となります。

 

私は当分はケアマネをする予定はないため

まずは登録だけをして過ごす予定です。

後は地域に出て活躍するように人生を変えるのか、

今までと同じような生活を送って行くのか、

はたまた他の人生をあゆむのか、

人生の岐路に立たされています。

 

なんてかっこいい言葉を使ってみましたが、

まずはケアマネの登録だけして

一旦ケアマネの研修は終了となります。 

雑談

f:id:midyuti:20210326071710j:plain


高知市でケアマネ研修を受けた皆さんお疲れ様でした。

14日ぐらいの研修でしたがなかなか大変でしたね。

コロナの影響もあって、実習や見学がなくラッキーだったのか経験不足になってしまったのかはわかりませんがそれでも無事に最終日まで過ごすことができてよかったです。

 

ケアマネとして活躍される方は今後も頑張ってください!

またそれぞれの道で活躍される方も頑張ってください!

 

以上ここまで読んでいただきありがとうございました。