おはようございます!
ほのぼのランナーのgoshiです!
現在進行形で勉強中の呼吸療法認定士のアプリがありまして、2周目を終了しましたので勝手に報告させてもらうという内容です。
私は、2021年1月18日に行われる三学会合同呼吸療法認定士試験に向けて勉強中の身であります。
勉強方法は主に、
・問題集をひたすら解く
・テキストを読む
これの繰り返しです。
問題集は2種類ありますが、
今回はスマホで出来るアプリの方の経過報告となります。
スマホのアプリでインストールしているものは、
「ケアまる」
というアプリを入れています。
呼吸療法認定士以外にも認知症ケア専門士などの問題集もあります。
さて、成績は?
ケアまるの呼吸療法認定士のアプリ2周目の結果は
となっています。
全346問中164問です。
1周目の記録はなぜか保存されていませんでした。
ほとんど無回答で行ったところもあり多分50問も解けていないんじゃないかと思われます。
呼吸療法認定士の試験まであと1か月と10日ほどですがまだ半分も解けていないような状態です。
これから何回も解き直して問題の傾向をつかんで行こうかと考えています。
私のアプリの使い方
・仕事の昼休み中のご飯の時間。
・その他外出時の隙間時間。
これだけです。
新型コロナウイルスの関係で仕事場での昼食は喋ることが禁止されています。
そのため私はこの時間を使って軽く勉強をしているような感じです。
時間にして15分程度とは思います。
1日に溶ける量は分野にもよりますが10から25問ほどです。
時間にして20日ぶんぐらいかかっているかと思います。
雑談
3学会呼吸療法認定士の試験までいよいよ近づいてきました。
まだ焦っている印象はないのですが着実に行き日の勉強量は増えてきています。
今月の終わりぐらいにケアまるのアプリは3周目を終わらせる予定です。
その時に少しでも点数が上がっていることを希望してこれから勉強に励みたいと思います。
以上経過報告でした。
今年は新型コロナウイルスの影響で7月と11月にテストがあるようです。
11月のテストも多分問題が変わるのでしょうが、問題範囲は同じような感じと思われますので受ける方頑張ってみてください!
私はあと一か月わかるように頑張ってます!