凛として走る

呼吸療法認定士の試験2週間前からの取り組み~私の勉強法~

おはようございます!

ほのぼの走っている市民ランナーのgoshiです!

 

7/18は呼吸療法認定士という試験に行ってきました!

受かっているかわわからないのですが、これまでの勉強についてまとめてみたいと思います。

どこに需要があるかわかりませんが、書いてみます。

よろしくおねがいします。

 

私は第25回3学会合同呼吸療法認定士の試験を受けました。

昨年は新型コロナウイルスの影響で今年の7月18日(日)に延期となりました。

ちなみに、第26回3学会合同呼吸療法認定士の試験は11月にあるようです。

受付は終了しています。

 

私は市民ランナーなので走っていますw

先月の6月25日には一人フルマラソンなんてことをやっていましたw

勉強せい!って感じです、、

 

www.goshi-run.com

 ま、一人でこんなことをやっている理学療法士ランナーであります。

 

走っていることが好きな私なのですが、流石に7月になって焦ってきました。

完全に学生症候群というやつです。

本番が近くなってきてから焦ってやり始めるという、、、

 

でここ2週間はどんな感じだったのかをざっと振り返ってみたいと思います。

試験が受かったかはわかりませんが、私はこれくらい勉強してみましたよ!っていう自己満足ブログですね、、、

 

◆7月からの勉強状況◆

  • 仕事の日は1~3時間
  • 休みの日は6日あって
  • 5時間程度が3日
  • 8時間以上が後半3日

◆6月までの勉強状況◆

  • 5月アステッキの本を購入。
    アプリでスキマ時間にチラチラやったりやらなかったり
  • 5月終わりから青本をちょくちょくやりだした
  • 6月の終わりで3回は通して青本をやったけど、殆どわからずイライラ状態

青本の勉強◆

f:id:midyuti:20210405100741j:plain

「呼吸療法認定士予想問題集」

こういった本があります。

これを6月終わりまでは一日30問ずつとかで説いていました。

問題は全873問あります。

私の勉強方は、

確実に解ける・説明できる問題は

「✕」

問題は解けるが説明不十分なのは

「/」

を付けるようにしていました。

解けないものは印なしです。

 

最初の方から最後までたどって1回目としています。

下に、その経過を載せてみます。

  • 1~4回目は適当に説いてましたw
  • 5回目は「131問」間違い。
  • 7/7:6回目(すべて見直し)6時間53分:「117問」間違い
  • 7/8:間違ったやつ振り返り117→70問(仕事後の勉強)
  • 7/10:70→48問(仕事後の勉強)
  • 7/12:9回目「✕」以外を全部:5時間10分:「53問」間違い
  • 7/13:53→「20問」間違い
  • 7/14:20→「12問」間違い
  • 7/15:12回目「✕」以外:2時間34分:「23問」間違い
  • 7/16:1時間45分かけて振り返り(集中力はなかったです)

こんな感じで、私は問題集は何回も覚えられないものを中心にやっていました。

なお、間違ったところは、すぐに答えが出てこなかったりしたところも間違いにしています。

 

青本の場合、選択問題は解けても、穴埋め問題もあるため、そこがかなり引っかかりました。

しかし、実際の試験ではしっかり覚えることができていたこともあり、助かりました。

 

◆アステッキ◆

 

f:id:midyuti:20210405101049j:plain

 次は、

呼吸療法認定士再現過去問題集という本です。

青本より前にかいました。

理由はスマホでできるな!と思ったからでした。

5月辺りに買ってからちょおちょこやっていました。

 

最初の1回目をやったときにはほとんど答えられず

60問も解けていなかったと思います

(覚えていません、、)

それに問題自体の意味が全くわかりませんでした。

途中で気づいたのですが、アプリでは1回毎?に記録も残りますw

全346問です。

青本と同じく「✕」と「/」でやっています。

 

経過

  • 3回目:134問間違い
  • 7/8:本ですべて解く:5時間21分:「89問」間違い
  • 7/9:89→「21問」間違い
  • 7/10:21→「9問」間違い」
  • 7/11:「✕」と計算問題やらず:3時間7分:「13問」間違い+説いていない「8問」
  • 7/13:13→「2問」
  • 7/14:1時間12分:317問まで「0」、状況設定問題5個分からず。

全部5問の選択問題ですが間違うところは間違っていました。

 

◆テキストの勉強◆

f:id:midyuti:20210405101225j:plain

この本が認定講習会テキストとなります。

堅苦しい言葉が多い500ページ以上ある本です。

この中から問題が出されます。

 

経過

  • 一読は何度か行いました。
  • 4/3より勉強を始めています。

 

www.goshi-run.com

この記事からです。

  • まずは各論1~19までを一読しながらまとめていきました。
    今思えばまとめになっていませんが、、、
    やらないよりはマシだろうという考えではじめました!
  • 誰かのまたは自分の役に立つブログも更新したいという思いからブログにかいていくことにしました。
  • 次は計算問題を中心に。
  • 終わったら意味のわからない言葉を調べたなら、ブログに乗せてみよう!ということを思いついてわからないことを載せていきました。
  • 何回も同じ単語を調べていたので、自分でもブログを使えて、「そうだったそうだった」ということがあったのでやってよかったと思っています。
  • 読者さんのことはおいてけぼりですいません。。

 

◆私の苦手なところ◆

何回も同じ問題や文章を読んでいるとどうしても覚えられないところが出てきます。

私の場合は、

  • 薬剤の名前と作用・副作用
  • 細かな数字や単位
  • 呼吸器の初期設定・適応・離脱
  • 小児

苦手なところを上げるときりがないのですが、特に薬剤は何度やっても覚えられませんでした。

カタカナに苦手意識満載です。

 

そんなときは寝る前に何度も読んでみることを行うと意外と次の日に覚えていてびっくりした経験があります。

一例として、

青本には

抗コリン薬についての問題で、

アクリジニウム臭化物、臭化チオトロピウム、臭化グリコピロニウム、ウメクリジニウム臭化物

という言葉を言えという問題が出てきます。

この4つが全く全く覚えられませんでした。

テストまでの最後の休みの日に、スラスラ言えるようになったのには自分でも驚きました。

この4つの言葉は何度読んでも、短期記憶に記憶されない言葉でした。

読んだ直後に、見なければ繰り返すことができない言葉です。

 

今この記事を書いているときにはまだ覚えていますがほんとに苦しめられました。

(しかもテストでこの言葉は見かけなかったかと思いますw)

 

他にも、何度やっても記憶に残らないものはありました。

それでも、前日前々日には問題集はこれぐらいでいいか!と思えるくらいに勉強はしたと思います。

 

◆不安◆

合格発表は8月だそうです。

受かっているかは微妙です、、、

というか殆どわからなかったと言っていいほど。

知っている言葉はあるけれど、詰めてなかったところが解けなかったといった感じです。

 

6月7月は問題集を中心にやって、7月の後半にはテキストも眺めるようになりました。

テキストを読めば読むほど、ここも覚えねば症候群が出てきてかなり苛つかせてくれました。

 

走るより勉強を優先していることにたいしてもストレスが掛かり、走ったら走ったで疲れて勉強ができす、「あ~あ」となってしまいます。

 

落とし心が難しいひびでした。

 

◆幸運◆

一番は天気です!

7月中旬は雨が続きました。

昼間にたくさん降るという雨です。

朝と夜は止むため5km弱ですが走ることができました。

 

夜や昼間の勉強するときの気温もそれほど高くなく過ごすことができました。

私はエアコンを使わないので夜に勉強するときはイライラしますが、それが少なかったように思います。

 

いい感じで洗濯もできたのでこれまたラッキーでした。

 

7月17日の昼間では雨が降りました。

夜行バスに乗る7月17日の夜にはやんでいました。

天気予報は雨模様だったためかなりラッキーでした。

 

そして、東京も2日間晴れ模様!

ラッキーです!!

暑かったですが、もう当日のことなので好奇心で気になりませんでした。

影は涼しいぐらいでしたし。

 

しかも、

東京から高知へ戻ると、梅雨があけるという情報に!

つまり、

思いっきり走れるということです!

 

ラッキーすぎるタイミングが重なっていました。

あとは試験が受かるとほんとにラッキーです。

 

できることはもうないため運任せですw

ラッキーでないこともありましたがここには書かずに終わりますねw

 

 

===

 

話は変わりますが、

テスト勉強は答えがあるため勉強にやる気が生まれる気がします。

やった分だけ成果が得られそうだからです。

 

しかし人生という言葉で考えると、何をやればいいのか、何が成果7日を自分で考えなければなりません。

今回、資格を取るという目標に対して取り組んできましたが、これが一体何の役に立つのかを考えることも必要だと感じた今日このごろでした。

 

実際、呼吸器関連の知識を手に入れたからと言って、実際の現場でどういう対応をすればいいのか分かっていません。

私が設定を考える前に設定されていますしね。

 

役立つのは転職とかかな~なんて。

理学療法士+3学会合同呼吸療法認定士持ってますよ~てきな。

 

どう利用するかは今後の自分に期待です。

 

長くかいてしまいましがが、ここまで読んでいただきありがとうございました。