凛として走る

#6 龍馬マラソンの攻略法:日々の練習に必要なものはどんな物があるか?(シューズ編)

f:id:midyuti:20210917092252j:plain

おはようございます!

龍馬マラソン7回中6回の完走歴をもつ市民ランナーのgoshiです!

 

前回は、龍馬マラソン当日に必要なものをリストアップしました。

 

www.goshi-run.com

 

今回は、龍馬マラソンにむけて走ろうと思ったけれど、

  • 何から始めたらいいんだろう?
  • 何を準備したらいいんだろう?

といった疑問にお答えする内容です。

  • どんな練習を走ればいいんだろう?

といった内容は後日書きますね!

まずは、走り出す前の準備段階です!

 

何から始めたらいいんだろう?

  1. ランニングシューズを準備する。
  2. ランニングウェアを準備する。
  3. ランニングする時間を考える。

    まずはこの3つを行いましょう。

    いちばん大切なのは、ランニングシューズの準備です。

    この記事を読んでいるあなたが、これから龍馬マラソンに向けて走り出すのですから、ランニングシューズは必ず必要です。

    ランニングシューズを持っている方は、持っているシューズを使いましょう。
    とにかく走ってみたい方は、今ある運動用のシューズを使って走ってみましょう。
    くれぐれも底の薄そうなシューズや踵が削れすぎているシューズ、革靴などは控えましょう。

    ランニングシューズは、ランニングするために作られているシューズですので、走るのが続きそうなタイミングで、新しいシューズを買うことを勧めます。

では、ランニングシューズを買うとしたらどうしたらいいのでしょうか?

  1. スポーツ店や靴屋に行く
  2. ネットで買う
  3. 知り合いに聞く

    1つ目は「スポーツ店や靴屋さんに行く」ことです。
    高知県ではオーソリティ、ゼビオ、スポーツデポなどはランニングシューズがたくさんあります。
    他にもABCマートなどにもおいてますね。
    イオンやパワーセンターなどに行かれる機会があればよってみると良いでしょう。
    ランニングシューズを眺めるだけでもテンションが上って楽しくなりますよ!!
    (私はですがw)

    2つ目は「ネット通販で買う」です。
    楽天やアマゾンなど普段使っているところからが買いやすいでしょう。
    それにネット通販のほうが、お店で買うより安いように感じます。

    3つ目は、「知り合いに聞きましょう」です。
    ランニングが趣味の方、マラソン大会に出たことがある方、すでにエリートの方、その他スポーツをされている方など、ランニングに関わっている方に話を聞きましょう。

    私の記事を参考にしていただけると大変ありがたいのですが、あなたがどんな体格でどんな体力・経験・やる気を持っているのかは分かりません。
    身近に聞ける人がいる場合は、具体的なことを教えてくれるでしょう。

どうやってランニングシューズを選びましょうか?(サイズ編)

  1. お店のランニングシューズを実際に履いて感触を確かめる。
  2. お店の店員さんにアドバイスを受ける。
  3. 知り合いに聞く。

    1つ目は、ランニングシューズを実際に履いてみましょう!
    普段履いているシューズを目安に、お店のランニングシューズを履かせてもらいましょう。
    履かせてくれないお店はないはずです、、、
    ランニングシューズを履いたら、少し飛び跳ねる感じでピョンピョンしましょう。
    そしてもう一度靴紐を結び直すことをおすすめします。

    ・踵が収まっているか?
    ・つま先から靴の内側の先まで1cm~1.5cmぐらい余裕があるか?
    ・横幅はきつい感じがしないか?

    なんてことを確認しましょう。
    足にしっくり来ればOKです。

    2つ目は定員さんにアドバイスを受けましょう。
    定員さんがランナーさんでない場合もありますが、シューズに対しての知識は持っているはずです。
    「始めてマラソンに挑戦するんですが、おすすめの靴はありますか?」
    なんて切り出したら、色々教えてくれるはずです。

    3つ目は知り合いに聞くことです。
    ランニングに詳しい方ならより詳しく教えてくれるでしょう。

    ここで、私の使っているシューズ、おすすめするシューズをお伝えしますね。

     

    ナイキであればペガサスシリーズのランニングをおすすめします。
    最近マラソン界流行りのナイキです。

    大迫傑選手も練習のときに使っているようなシューズです。
    なんかそれだけで、走れる気がしてきますね。。

    ペガサスシリーズは38個?も改良されている信頼の置けるシューズです。
    私はここ4年ぐらい長い距離を走る時の相棒です。

    もう一つは、GT2000シリーズです。

    ランニングといえばアシックス!!
    私がランニングに興味を持ち出して、大量に買ったシューズの一つです。
    当時公務員ランナーだった川内優輝選手が練習(普段履きも?)で使っていたランニングシューズです。


    踵周りがしっかり固定してくれて、安定感のあるシューズです。
    ケガの予防に最適なシューズです。
    100kmマラソンなどでもおすすめされているぐらいのシューズですので、はじめて走られる方には、足を守ってくれるおすすめのシューズです。

    私は、今はほとんどナイキの厚底シューズを履いていますが、山の中を走るトレイルランや足の調子が悪いな、怪我しそうかな?と思ったときにはGT2000シリーズのシューズを履いています。

    他のメーカーのシューズは履きつぶしたことがないため、今回ご紹介するのはこの2点です。
    どちらのシューズを選んでもフルマラソン完走にはおすすめできるランニングシューズです。

どうやってランニングシューズを選びましょうか?(感覚編)

  1. 直感①しっくり来るもの
  2. 直感②見た目・第一印象
  3. おすすめされているもの

    履き心地は大切です。
    少しでも違和感があるシューズはやめましょう。
    軽い!という感覚よりは、「しっくりくる!」というニュアンスを優先したほうが良いと思います。

    そして、同じシューズでも「しっくり感」が違うということを知っておきましょう。
    たしか高橋尚子さんはレースの当日は、何足もランニングシューズを持っていって当日の足に合うシューズを選んでいたそうです。

    そこまで考えなくてもかまいませんが、新しいシューズなのに、走り始める前から違和感を感じるシューズは相性が悪い証拠です。
    何足かためし履きして確かめるようにしましょう。

    悪知恵ですが、お店で履いてネットで買うのが一番安上がりです。
    ネット通販で買うと、しっくり感のあるシューズではないかもしれませんが、お金の面を優先するならしかたないです。

    そして、直感の②。
    見た目・第一印象を優先しましょう!

    見た瞬間に「これだ!」と思ったシューズを買いましょう。
    あなたとの相性バッチリです!
    あとはサイズを合わせて即購入です!


    余談ですが、来年2月までに練習用のランニングシューズと、本番を走るランニングシューズと、合わせて2足手に入れることをおすすめします。

    5ヶ月も使うと、ランニングシューズがだいぶ使い古したぐらいになっているかもしれません。
    クッション性がなくなっていたり、靴の底がすり減っていたり、どこから知ら破けていたりしてくる可能性があります。

    心機一転、龍馬マラソン本番の2月20日には新しいシューズで挑むことを勧めますね。

    そして、初めてランニングシューズを買うなら、履きたいシューズを選びましょう。
    まずは練習用と割り切ってたくさん走りましょう。

    本番は同じシューズをもう一度買っておいてもいいし、色々調べて他の種類のシューズを履いても構いません。
    ランニングはモチベーションも大切です!!

    一緒に走るパートナーですから、好きなものを選びましょう。


    いちよ、3つ目の「おすすめされているもの」も伝えますね。
    直感で買っていいと言いましたが、短距離用のシューズや底が薄すぎるシューズを買うと、マラソンを走るには足の痛みが強く出てしまいます。
    好きなデザインも選びつつ、走り始めた方に進められているシューズはどんな物があるのだろうな~?って視点も必要かなと思います。

    超ロングラン界では殆どの方が知っている、「ホカオネオネ」もおすすめです。

    最近、種類が増えてきたイメージです。
    デザインもいいな~と思ってます。
    (ただ、私の問題は値段だけw)

    いろいろ見て回って自分とあったランニングシューズを見つけてみてくださいね!

 

書いていたら、長くなったので「ランニングウェア」と「ランニングする時間を考える」は次回の記事で書きます。

 

参考になった方は、ぜひ自分のランニングシューズを選びに、スポーツ店へ行ってみましょう!!

気に入ったら即買いしましょう!!

 

迷うことも大切ですが、迷って走らない状況が長引くと、マラソンまでの練習時間が短くなってしまいます。

ちょっとずつでも走り出す準備を始めていきましょう!!

アクションプラン

  1. 次の休みにスポーツ店へ行く。
  2. ランニングシューズを履いてみる。
  3. 「これだ!」と思ったものを買う!

 

では、今回はこのへんで。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

またあしたです!