凛として走る

#30 寒さ対策:スタートまで編【龍馬マラソンン攻略法】

f:id:midyuti:20210917092252j:plain

おはようございます!

私は、龍馬マラソン7回中6回の完走歴をもつランナーの1人です。

目標は5時間30分~6時間30分のランナーさんへ向けて書いています。

 

今回は、マラソンの寒さ対策についてです!

龍馬マラソンはこれまで2月中旬あたりの日曜日に開催されています。

 

・スタートまでの寒さ対策

・スタートから途中の寒さ対策(次回)

・ゴール後の寒さ対策(次回)

 

が必要になってきます。

あなたが、

・寒さに弱い

・スタート前には温もっておきたい

・風邪対策が必要

など、思い当たるのであれば参考にしていただければと思います。

スタートまでの寒さ対策

  • ウォーミングアップはスタートギリギリの時間まで行う
  • 長袖・長ズボンを着る
  • ビニール袋・カッパなどをかぶる
  • 使い捨てカイロを使う
  • スタートまでとにかく足踏み

 

ウォーミングアップはスタートギリギリまで行う

ウォーミングアップといっても、プロのように呼吸を上げるような運動はしなくて構いません。

あなたが5~6時間台での感想を目指しているなら、走ると体力を使うだけですので、走らず他の運動にしましょう。

f:id:midyuti:20211208202943j:plain

具体的には、

・足の裏や体全体が温もるまで歩くこと!

・ダイナミック(動的)ストレッチをすること!
などをおすすめします。

いきなり、走り始めると体が動かず、呼吸もしんどくなります。

ですので、体が温もる運動をおすすめします。

 

ダイナミックストレッチとは・・・体を動かして筋肉を刺激しながら関節運動を行うことです。

腕振りや足振りなどです。

ラジオ体操なども真剣に行えば、ダイナミックストレッチの効果が得られるでしょう。

f:id:midyuti:20211208202949j:plain

目的は、走る前に体をほぐしておくことです。

そのときに注意することが、走る前に走ることで体を温めてしまって体力を消耗してしまうことです。

走る以外の運動で体を温めてやりましょう。

長袖・長ズボンを着る

ビニール袋・カッパなどを身につける

使い捨てカイロを使う

体が温もったら、そのぬくもりを逃さないように長袖長ズボンやカッパなどを着て過ごしましょう。

ラソン大会ではビニール袋(大きめのゴミ袋)に穴を開けて(頭と腕のところに穴)、着ているランナーさんが多くいます。

f:id:midyuti:20211208202836j:plain

テレビで見るプロの方は着ていませんが、一般の市民ランナーさんは着ているところを見ることができます。

走り出したらゴミ箱に捨てられて、ゴミ袋なのでお金もかかりません。

意外と温かいのでおすすめのアイテムです。

*2重に着ると、より温かいですよ!

ちなみに、ゴミ袋を切る場合は、ゼッケンの番号が外から見えるものに限りますので御注意を。

(黒いやつは認められないと思います。)

f:id:midyuti:20211208202849j:plain

そして、使い捨てカイロもおすすめです。

お腹や首元に当てるのが良いでしょう。

太い血管のある首元は特におすすめです。

使い捨てカイロも、スタート直前やスタートしてからゴミ袋を見つけて捨てることができるためおすすめのアイテムです。

 

龍馬マラソンではスタート前には30分以上待つこともあります。

(私は1時間近く待ちます、、、)

その間におすすめなのが足踏みです。

f:id:midyuti:20211208203124j:plain

足の裏が温まる程度足踏みをして過ごすと、走り出したときに走りやすいかなと思います。

 

体が温もって10~15分もすると、体は冷えてきます。

ウォーミングアップの意味がほとんど無くなるぐらいとなります。

 

ですので、龍馬マラソンは9時スタート。

8時50分あたりまでを足踏みをして足や体全体を温めておいて、残りの十分はドキドキ・ワクワクしながらスタートを待つようにしたら、ちょうど体のぬくもりと興奮の高まりが合わさって良いスタートが切れるのではなかと思います。

これまでの龍馬マラソン当日の気温

2020年9時:14.1度(雨)

2019年9時:6.1度(晴)

2018年9時:4.7度(晴)

2017年9時:7.2度(晴)

2016年9時:17.0度(曇→晴)

2015年9時:5.8度(晴)

2014年9時:7.9度(曇→晴)

 

当日は晴れがいいですが、寒いのも簡便ですね。。。

2016年は気温が高い年となりました。

当日の気温や天候にも注意が必要そうです、、、

 

今後は、雨対策についても書いていきますので、よろしくおねがいします。

以上、ここまで読んで頂きありがとうございました!

今日も凛として走っていきましょう!