こんにちは
お気楽ランナーのゴシです!
今日はただの愚痴と私なりの解決策を言葉にしてみようと思います。
お付き合いいただければ幸いです。
お気楽に生きているつもりでも、
やる気が出ない日はあります。
というかほぼ毎日。
特に朝一。
と、昼過ぎかな。
ほんとに朝一はやる気が出ません。
ビジネス書や自己啓発書、
動画やブログを読んだら、
そりゃたくさん解決策は知識として蓄えられます。
ただ、
知っていることを
実践するのは非常に難しい。
===
それを考えさせられる話が昨日ありました。
昨日の夜は、
ホンマでっかTVという番組を見る機会がありました。
(見たのはちょっとです)
その時の会場の話は
「時間のムダ」
的なことだったと思います。
ゲスト側はケチな有名人たちで
その人達に研究者?の方々が意見を言ってくれます。
(番組自体をあまり知らないので
こんな表現ですいませんw)
研究者の一人が
「部屋に物があると広く使えないから損、
時間のムダになる」
的なことを言っていました。
私はこの意見に賛成派ですw
極力、ものを溜め込まないようにしています。
問題はこの後の会話です
他の人からのツッコミで
先程話した研究者の一人の方が
「本は1万7千冊と、標本はある」
「これは捨てられない」
といっていました。
つまり、
発言に対してブーメランが投げかけられたのです。
自分も部屋に、
モノをたくさんおいてあるではないかと。
===
話を戻します。
え~と、
知っていても、
実践は難しいよってところに。
知っているだけじゃだめなんです。
朝一にやる気が出ない・・・
こんなことは
たくさんの本や情報に解決策が書いてあります。
↑↑
科学的に書かれているので面白いですよ
(納得してできるとは限りませんが)
===
私ならどうするか?
どうしているか?
===
今の私は、
好きなときに目覚めて
好きなときに動き始めています
===
好きなときに目覚めて走り出す。
朝一に動いていれば、
昼~夜に走れなかったという
罪悪感?後悔?みたいなものを味合わなくてすみます。
いわゆるストレスフリーです。
ランニング中毒者は
毎日何かしら走りたいものです。
(わかってくれる人いるかなw)
ランニングも中心に生きていくなら
生活を合わせるしかない!
私はそんな考えて生きております。
===
まとめ
やる気が出ないなら、
出さなくてよし!
出さなくてもできる環境づくりを
していくことが優先かなって思います。
最近、頭によく残るのですが、
時間がないはありえません。
って文章です。
人には平等に時間が流れています。
その時間をどう楽しむか!
熱中できるか!
ってことに集中することで
違った考えが浮かんでくるかなって思います。
===
やる気がでないなんて悩む暇があったら走る!
楽しむことをする!
朝一のやる気がないのを受け入れる!
===
執着を捨てる
って言ったら難しいのですが、
夢をかなえるゾウとか
反応しない練習とか読んでみると面白いですよ!
特に4は最近泣いた本でおすすめです。
健康に生きようと思わせてくれます。
反応しない練習は、
執着を捨てることを勧めてくれる本です。
無になることは難しいので
楽しめることは楽しむ。
善と思うことはやっていくって精神で私は生きています!
===
まとまりのないことをズラ~と書きましたが、
ここまで読んでいただきありがとうございました!