凛として走る

ランニングの練習内容に行き詰まっていたら読んでみるとヒントが貰える【ランニングタフ】

この本は、

世界記録を打ち立てた中長距離選手の

練習メニューのあつまりです

大切なのは、

2時間7分で走るランナーと

同じワークアウトはを同じように行うことではない。

 

大事なことは、

長く継続すること、

限界を超えベストを目指して

戦い続ける自分自身を鼓舞していくことである。

 

 

・今の練習に限界を感じている

・マンネリ化している

・もっといい方法があるのではないか探している

 

このようなことを思ったら

読んでみるとなにかヒントが貰える本です。

 

内容の順番的には

①基礎づくりのこと

②各トレーニングのこと

③回復や遊び心のこと

などが、

具体的な数字を含め書いてあります。

 

ただ、

各選手がこのような練習をしていた、、、

と言った内容なので

くれぐれも自分の練習に合うか?

ということは考えておいたほうがいいと思います。

(初心者には負荷量が高いです・・・)

①基礎づくりのこと

ロングランにはどれくらいの距離が必要だろうか?

90分以上の練習はロングランと言える。

ただし目標とするレース距離、

体力レベル、経験によって違ってきます。

適切なペースとは?

すべての距離で会話ができるペース。

②各トレーニングのこと

インターバルトレーニング

5000mのレースペースに合わせる事をすすめる。

理由は、レースペースと同じか、

それよりも速く走ることで

足の動きが保たれるからである。

 

ずっと実行可能なインターバルトレーニングを行うことが大切。

ヒルレーニン

骨格・筋系にとってはかなり低いストレスで、

高い呼吸・循環器系の刺激を与えれる。

テンポ走

会話するのがつらいくらいのペースでよい。

何年にもわたって一貫して行う事が大切であり、

いかに速く走ったかではない。

 

その他割愛・・・

③回復や遊び心のこと

緩い日の練習ができるだけ緩く

きつい日の練習はできるだけきつく走る。

 

ほとんどは中程度の同じきつさで、

ずっと練習を続けるというミスを犯してしまう。

 

ランニング中に楽しみを吹き込むことはとても大切である。

まとめ

  • オリンピックや世界陸上に出る選手は、
    各練習の目的がしっかり分かっている。
  • 練習と回復のオンオフがはっきりとしている。
  • 継続が大切。

評価

★★★★★

 

感想

私は陸上経験がないため、

走ることに関しての練習のレパートリーを

増やそうと思いこの本を読んでみた。

 

文字でみてみるとできそうな気がしているが、

実際にやるとしんどくてとてもできるような練習メニューではない。

 

終始この本を読んで一貫している事は

ランニングを楽しむことや、

目的をもって行うこと、

継続すること、

などが大切なような印象がした。

 

私も楽しんでランニングを続けていこうと思う!

できれば毎年記録が伸びていくような

練習メニューを組み立てていきたい!

 

日本語版はamazonにはないようです・・・

私は月間陸上オンラインショップで買ったような気がします。

(覚えていませんが、手元にあるので・・・)