フライニットは2回目。
前回は2㎞。
今回は5㎞弱。
前日の30㎞走で本日は疲労感あり。
また右示趾が肉刺できてそうでややいたい。
本日はフォームソティックス(緑)を挿入。
履いた感じは底が上がって足関節周囲が包み込まれていない感じが多少あり。
ただ、足部の横ブレは軽減する印象はあり。
走り出して2回ほど靴ひもを結びなおしたら抜ける感じはなかった。
25㎝だがやや指先が空きすぎている印象もある、、、
しかし24.5㎝ではきつかった。(靴によって変わるかな)
やや大きいのも影響ありか?
一番気になるのは踵のホールド感が少ないことだ。
自分はオーバープロネーションで右足関節(後脛骨筋)を痛めた既往があるため、そこが気になっている。
直線なら大丈夫そう。
しかし脱藩マラソンに使用する予定であり、下りのクネクネはだいぶ怖い。
制御できるだけの余裕とスピードをキープできるように調整して以降とは思っている。
ちなみに右足関節の疼痛はほぼないと思われる。
今月に入って完治してきたか?
95%ぐらい完治。
約2年、丸丸かかったようだ。
話がそれたが、
ズームフライフライニットは走りやすい靴である。
自分の走り方で違和感はない。
むしろ走りやすい印象。
クッション性はGT2000みたいな印象もある。
もう少し履いて評価していこうと思う。

フォームソティックス Formthotics Sports インソール Run Dual 緑/青 Mサイズ 26-27cm
- 出版社/メーカー: Foot Science
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る